手動車椅子は車輪が大きいほど操作しやすくなりますか?

選択する際には手動車椅子車輪のサイズは様々ですが、車椅子を選ぶ上で重要な要素であるにもかかわらず、多くのお客様は車輪についてあまりご存知ではありません。では、車椅子は車輪が大きいほど乗り心地が良いのでしょうか?車椅子を購入する際は、どのサイズの車輪を選べば良いのでしょうか?

手動車椅子(2)

大きい車輪と小さい車輪の最大の違いは、大きい車輪(直径20インチ以上)はハンドルグリップを自分で押して前進できるのに対し、小さい車輪(直径18インチ以下)は、移動したい時に他の人に押してもらう必要があるという点です。つまり、手動車椅子は大きい車輪の方が使いやすいという意見は的外れであり、利用者の状態に合った車輪を選ぶことが最善なのです。
ご自身の力に合わせてサイズをお選びいただけます。腕力で車椅子を押せる場合は、大きな車輪をお選びいただけます。そうでない場合は、介助者に押してもらうための小さな車輪を選ぶのが良いでしょう。軽量で収納も簡単です。
居住環境に合わせて車輪のサイズを選ぶこともできます。3階以上にお住まいでエレベーターがない場合は、小さな車輪の方が適しています。車椅子を持ち上げる必要がない場合は、押す力が軽く、障害物を乗り越える能力が高い大きな車輪の方が、小さな車輪よりも断然優れています。
車椅子の車輪が大きいほど、乗り心地は良くなりますか?答えは明白です。自分に合った車輪サイズの車椅子の方が、乗り心地は良くなります。

手動車椅子(1)

投稿日時: 2022年12月1日